自転車の乗り方を練習中(3年生)

3年生は、ただ今、自転車の乗り方を練習しています。

自転車を押して歩くことから始まり、発進、停止の仕方等、道路で安全に自転車に乗れるように、猛練習をしています。

はやく上手になりたいと、やる気満々で練習に臨んでおり、

「後ろよ~し!、右よ~し!、左よ~し!、発進~!」

と、子供たちの声がグラウンドに響きわたっています。

町探検!(3年生 総合)

3年生から「総合的な学習の時間」の学習が始まります。

3年生は桜井小校区についてもっと知るために「大好き桜井!!!探検・発見!!!」のテーマで1年間、学習をしていきます。

校内や学校の周辺を探検して地図の書き方を学び、いよいよ、町探検に繰り出しました。

今回は東三日市地区です。

町探検をしながら、土地がどのように使われているのか、どんなものがあるのかを地図にメモをします。絵や自分で作ったマーク、言葉で発見したことをメモしていました。

 

途中、東三日市の天神社で遊びました。よい天気で、みんな楽しそうでした。

どんな発見をしたのか、みんなで発表し合うのが楽しみです。

ウキウキわくわく春の遠足

5月9日(水)、遠足に行ってきました。どの学年もそれぞれの場所で計画した活動を楽しみ、満足しているようでした。また、どの活動も普段の学校生活では、体験することのできないもので、驚きや笑顔あるれる遠足となりました。

1年 ほたるいかミュージアム

1年 魚津水族館

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 サファリパーク

2年 ワンダーラボ

3年 民俗民芸村

3年 こども未来館

4年 四季防災館

4年 中央植物園

5年 科学博物館(新潟)

5年 リージョンプラザ(新潟)

 

 

5年 日本スキー発祥記念館

 

 

 

 

 

 

 

6年 金沢観光物産館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 石川県立歴史博物館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カンナロードに球根を定植しました

5月6日(日)は、たくさんの方々に参加いただき、
カンナロードに球根を定植しました。
地域の大切な「カンナロード」が、今後どのような
姿を見せてくれるか楽しみです。
ご協力、ありがとうございました。

初めての代表委員会(3年生)

今年度から3年生は代表委員会に参加します。

学級代表がクラスの意見をもって、代表委員会で意見を述べます。

5月1日の代表委員会に初めて参加した様子です。

 

一番下の学年で緊張した表情をしていましたが、クラスの代表として自分たちの意見を伝えようと意気込んで臨んでいました。

やる気満々の3年生がとても頼もしいです。

たくさん経験を積んで、大きく「ジャンプ」していってほしいと思います。

1年生となかよくなろう集会

4月27日(金)に児童会運営委員会主催による
「1年生となかよくなろう集会」が行われました。
1年生のみんなは緊張しながらも、堂々と自己紹介を
行うことができました。
また、ゲームでは「ジャンケン列車」をしました。
全校のみんなが一つのことに夢中になっている姿は
とても微笑ましかったです。
今後も、398名みんなで、なかよく過ごしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

1 79 80 81 82 83 93