プール開き

6月17日(月)に、プール開きをしました。体育主任からは「目当てをもって取り組むこと」と「安全に水泳学習に臨んでほしいこと」を伝えました。もしもの時に備えて、自分の身は自分で守れるように、浮いたり泳いだりできるようになってほしいと思います。

  

1、2年生 くもくん教室

6月12日(水)の2限に、1・2年生合同で、「くもくん教室」に参加しました。富山県警本部人身安全、少年課少年サポートセンター本部の方をお招きして、「プライベートゾーン」に関わるお話を聞かせていただきました。プライベートゾーンについて、アニメーション動画やクイズを通して、楽しみながら自分の体を守ることの大切さを学ぶことができました。これからの水泳学習や着替え等、日々の生活に生かしていってほしいと思います。

  

桜井小学校をピカピカにしよう集会

6月12日(水)、「桜井小学校をピカピカにしよう集会」を行いました。集会委員会の進行のもと、全校で今月の歌「あしおと」を歌ったり、美化委員会の発表を聞いたりしました。美化委員会の発表では、クイズを通して正しい掃除の仕方を考え、これからもみんなで桜井小学校をきれいにしていこうという気持ちが高まりました。

4年生「名水会出前授業」

6月6日(木)、黒部名水会の方々4名に来校していただき「名水会出前授業」を行いました。講師のみなさんから黒部の名水についてくわしく教えていただきました。メモを取りながら真剣に話を聞いていました。子供たちは、地元の水が「名水百選」に選ばれる誇れることに喜んでいました。また、世界では、安全な水が飲める国が日本を含めて12カ国しかないことに驚いており、水の大切さを改めて実感していました。これからは、ごみのポイ捨てをしない、リサイクルをするなどの自分たちができることを通して、黒部の大切な名水を守っていこうという思いをもつことができました。

  

5、6年生 プール清掃

6月6日(木)に5年生と6年生がプール清掃を行いました。5年生は、プールサイドやプールフロア、洗眼場、更衣室やトイレを掃除しました。6年生は、プール内を掃除しました。高学年として全校のために一生懸命働いていました。おかげできれいなプールになりました。プールで学習する日が待ち遠しいですね。

  

  

1 6 7 8 9 10 93