音楽の秋~リコーダーミニコンサート~

10月25日(木)3年生になって新しく学習しているリコーダーの音色を、全校のみなさんに聴いていただこうと、中庭にあるステージを使ってミニコンサートを開きました。晴れますようにと、てるてる坊主をつくった子供たちの願いが届き、青空の下で堂々と演奏することができました。充実感でいっぱいの子供たちは、「もっと上手になりたい」とますます張りきっています。聴いてくださったみなさん、ありがとうございました。

黒部市に技ありの工場がありました!(有)生地蒲鉾見学

10月16~18日、社会科の工場の仕事を知る学習の一環で、各クラスごとに、生地蒲鉾さんを見学させていただきました。仕事の内容や機械・設備の様子、どのような工夫をしておられるのかを実際に見聞きしてきました。すり身が機械に入れられると、切られていない長~い巻き蒲鉾が出来上がったり、大きな白い鯛の蒲鉾が目の前で飾りつけられ、見事な「めで鯛」の細工蒲鉾に仕上げられていったりする様子に、子供たちから歓声が上がりました。大変丁寧に説明していただき、製造過程がよく分かりました。また、質問一つ一つに分かりやすく答えていただいたので、広く学ぶことができました。(有)生地蒲鉾のみなさま、ありがとうございました。

県東部研究集会の指導案を公開しました

トップページの「県東部研究集会(初年度)」のタブをクリックし、

それぞれの指導案を開いてください。PDFファイルです。

ファイルを開く際、パスワードを入力してください。

 

一般会員用の駐車場案内図も公開しました。

参考にしてください。

スーパーマーケットの工夫を探そう

9月27日(木)社会科の学習の一環で、たくさんのお客さんに来ていただくためのスーパーマーケットの工夫を調べようと、大阪屋ショップメルシー店を見学させていただきました。お店では、売り場とバックヤードのどちらでも、クイズを交えながら、詳しく楽しく説明をしていただきました。お客さんとして買い物に行っているときに何気なく見ている物にも、なるほどと思う工夫が詰まっていて、初めて知ることがあり、実りの多い学習となりました。お世話になった大阪屋ショップのみなさま、ありがとうございました。

台風24号の対応について

10月1日(月)
・始業時刻を2時間遅らせ、10時5分までに登校する。
・台風の状況を踏まえ、安全に気を付けて登校する。
※保護者のご都合で、通常どおり登校させたい場合(保護者送迎)は、学校の児童玄関は通常どおり7時30分頃解錠します。
※スクールバスは2時間遅れで運行します。時刻は以下の通りです。なお、乗車しない場合は、桜井交通に必ず連絡をお願いします。

 

 

 

1 76 77 78 79 80 93