租税教室 2024年7月18日 6年生, 未分類 7月17日(水)の3限に、6年生が租税教室に参加しました。魚津法人会の方をお招きして、「税の仕組み」についてお話を聞かせていただきました。税金にまつわる○×クイズや税金がないとどうなってしまうかを考えるアニメーション動画を通して、税金が私たちの暮らしを支えていることを学びました。
黒部踊り体験会 2024年7月17日 5年生 7月16日に、寿の会の皆様をお招きし、黒部踊りを練習しました。振付には、黒部市の桜や宮野山を眺める仕草、地引網を引く様子が表されており、講師の方には、一つ一つの動きを丁寧に教えていただきました。子供たちは、楽しみながら、大きくしなやかに踊っていました。 最後には、大きな輪になって曲に合わせて踊りました。故郷の芸能に親しむ素敵な機会となりました。
掲示物についてよく知ろう集会 2024年7月11日 委員会 7月9日(火)、「掲示物についてよく知ろう集会」を行いました。集会委員会の進行のもと、全校で今月の歌「青空にのぼろう」を歌ったり、掲示委員会の発表を聞いたりしました。掲示委員会の発表では、毎日小学生新聞や写真ニュースのクイズを通して新聞について知り、掲示物への関心を高めました。
学習参観、学年・学級懇談会 2024年7月4日 未分類 7月2日(火)に、学習参観、学級懇談会を行いました。学習参観では、子供たちが熱心に学習する様子や活発に活動する様子を観ていただきました。学年・学級懇談会では、1学期の学習や生活の様子をお伝えし、家庭でのお子さんの様子の情報交換が行われました。 多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
スマホ・ネット安全教室 2024年7月3日 4年生, 5年生, 6年生 7月2日(火)の2限に、4~6年生がスマホ・ネット安全教室に参加しました。富山県警本部 少年サポートセンター本部の方をお招きして、「インターネットのよいところとリスク」に関わるお話を聞かせていただきました。 また、SNS上のトラブルについてのアニメーション動画を見て、グループでこの後どうなるかを考えて話し合いました。今後も、インターネットやSNSのリスクを理解し、正しく使い方ができるように指導していきます。
6年生 宿泊学習 2024年6月25日 6年生 6月19日(水)、20日(木)に国立立山青少年の家で宿泊学習を行いました。1日目には、マイスプーン作り、ポイント探し、キャンプファイヤーを楽しみました。2日目には、野外炊飯を行いました。2日間の活動を通して、自然に親しむことや友達と協力して活動することのよさを感じることができました。 心も体もたくましくなった6年生。これからの学校生活で最高学年としてさらにパワーアップして活躍してほしいです。