5年 雪に親しむ活動 2024年1月26日 未分類 1月25日(木)、5年生があこやーので雪に親しむ活動を行いました。ソリやヒップスライダー、チューブソリに乗って、雪の斜面を勢いよく滑りました。雪まみれになりながらも、はしゃいで楽しむ子供たちでした。雪像づくりでは、2mを超える雪だるまを協力して作りました。冬ならではの遊びを満喫することができました。
1年 生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」 2024年1月23日 未分類 1年生3クラス合同で、生活科の学習を行いました。「こま」「はごいた」「めんこ」「お手玉」「おはじき」「だるま落とし」「けん玉」「ヨーヨー」等の昔遊びを自分で選び、仲良く遊びました。「久しぶりに保育園が一緒だった友達と遊んだ」「けん玉ができるようになったよ」など、楽しい時間を過ごしたようです。 この後の生活科では、「新しい1年生を学校に招待しよう」という目標に向けて、1学年全体で新1年生を迎える集会を企画、運営していきます。
第3学期 始業式 書き初め会 2024年1月9日 未分類 今日、1月9日から第3学期が始まり、学校には元気な子供たちの声が帰ってきました。始業式の後、生徒指導主事から外で地震が起きたときの対応についての話があり、子供たちは真剣に耳を傾けていました。 その後は、書き初め会を行いました。一字一字に心を込めて書いている姿が印象的でした。
令和5年度 2学期終業式 2023年12月22日 未分類 12月22日(金)に第2学期終業式を行いました。校長先生から、「2学期にあった様々な行事や学習で、がんばったことや成長したこと」について話がありました。生徒指導主事からは、「ただいま」を合い言葉に冬休みの過ごし方について話がありました。その後、各教室で2学期の振り返りをしたり、自分の身の回りの使ったものの掃除を行ったりしました。 1月9日(火)の3学期始業式には、新たな目当てをもって、元気に登校してくれることを楽しみにしています。
人権集会 2023年12月7日 未分類 12月7日(木)の1時間目にランチルームで、人権集会を行いました。困った人がいたらどういう声かけをするかについて話し合う「こんなとき、どうする?」や、温かい言葉をかけ合ったり、一緒にハイタッチをしたりして交流する「ふわふわすごろく」をしました。心温かく楽しい時間になりました。これからも自分も相手も大切にし、全校で心が温かくなる言葉かけや行動を心がけていきたいです。
地場産学校給食とやまの日 2023年12月6日 未分類 11月28日(火)に、給食センターから栄養教諭に来校していただき、「地産地消」についてお話を聞きました。翌日の29日(水)は、「地場産学校給食とやまの日」ということで、黒部市の食材をたくさん使った給食をいただきました。市議会議員の方や生産者の方を招待し、ランチルームで一緒に会食したり、給食委員会からの食材に関するクイズに答えたりしました。子供たちは、生産・給食に携わる人々への感謝の気持ちをもちながら、黒部の美味しい食材を味わいました。