令和6年度 修了式

3月24日(月)に修了式を行いました。各学年の課程を無事に終えることができ、各学級の代表者は大きな返事をして校長先生から立派な態度で修了証を受け取りました。その後、子供たちは、各学級で1年間の活動を振り返り、新しい学年への思いをふくらませている様子でした。

春休み中も、事故や怪我なく安全に楽しく過ごしてほしいと思います。4月7日(月)始業式に元気よく登校してくれることを願っています。

  

  

令和6年度 卒業証書授与式

3月18日(火)、卒業証書授与式を行いました。64名の卒業生が桜井小学校を巣立ちました。保護者の方や来賓の方、在校生、教職員と多くの人に見守られる中、堂々とした態度で校長先生から卒業証書を受け取りました。卒業生1人1人は、6年間の思いを込めてお別れの言葉を伝えたり、「旅立ちの日に」を合唱したりしました。在校生は、声をそろえてお別れの言葉を伝えたり、6年生への感謝の思いが伝わるように「大空がむかえる朝」を一生懸命合唱したりしました。よい天気にも恵まれ、素晴らしい卒業証書授与式となりました。

  

  

6年生を送る会

2月26日(水)、6年生を送る会を行いました。これまで学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えたいと在校生は一生懸命に準備をしてきました。当日は、各学年からクイズや劇等、様々な出し物を披露し、6年生は楽しんでいました。6年生は「ラバースコンチェルト」の合奏を披露し、お礼の気持ちを伝えました。

  

環境について知ろう集会

2月20日(木)、「環境について知ろう集会」を行いました。ボランティア委員会の発表では、活動内容の紹介をしたり、リサイクルの説明をしたりしました。また、赤い羽根共同募金で集めたお金を社会福祉協議会の方へお渡ししました。

アルミ缶は、毎週木曜日に集めています。ご協力よろしくお願いします。

  

本に親しもう集会

2月17日(月)、「本に親しもう集会」を行いました。図書委員会の発表では、桜井小学校の図書室についてクイズを通して考えたり、図書館の利用の仕方を劇を通して呼びかけたりしました。自分に合った本を見付け、読書する習慣を身に付けてほしいです。

 

  

わくわくハッピー集会

2月7日(金)に、1年生が来年度入学する子供たちを本校に招き、交流会(わくわくハッピー集会)を行いました。1年生は、この日のために、飾りや係の仕事を一生懸命頑張っていました。集会では、小学校生活のことを紹介したり、グループに分かれて学校探検をしたりして、楽しく過ごしました。1年生の子供たちはお兄さん、お姉さんになる自覚が芽生え、4月が待ちきれない様子でした。

1 2 3 93