わくわくハッピー集会 2025年2月12日 1年生 2月7日(金)に、1年生が来年度入学する子供たちを本校に招き、交流会(わくわくハッピー集会)を行いました。1年生は、この日のために、飾りや係の仕事を一生懸命頑張っていました。集会では、小学校生活のことを紹介したり、グループに分かれて学校探検をしたりして、楽しく過ごしました。1年生の子供たちはお兄さん、お姉さんになる自覚が芽生え、4月が待ちきれない様子でした。
体育科 体つくり運動 2025年1月31日 1年生 1月15日、17日、20日に、体育科の時間に紙谷真紀先生をお招きし、1年生みんなで体つくり運動を行いました。 「だるまさんがころんだ」や新聞紙で作ったボールを使った「ばくだんゲーム」、「だいこんぬき」「ねずみとりゲーム」等の運動を教えていただきました。 初めて行う運動にとても楽しそうに取り組んでいました。また、休み時間にも友達と一緒に運動する姿がみられました。
初めての校外学習 2024年11月20日 1年生 11月15日(金)に1年生が黒部市総合体育館へ校外学習に行きました。目当ては、「いろいろな秋を見つけること」「ルールを守って安全に活動すること」でした。子供たちはたくさんのどんぐりや色づいた葉っぱ、不思議な木の実を見つけては嬉しそうに拾っていました。また、友達と譲り合いながら遊具で遊ぶことができました。全身で秋を感じることができ、大満足な1日となりました。
手洗い教室を行いました 2024年9月17日 1年生 9月12日(木)に、外部講師をお招きし、1年生が手洗い教室を行いました。 講師の先生から手洗いの大切さについてお話を聞きました。その後、手に蛍光ジェルを付けて手洗いを実施しました。しっかりと洗えていない場所が光り、普段の手洗いでは汚れを落とすのが難しいことを実感していました。授業の最後に正しい手洗いの方法を実践し「手洗い名人認定証」をもらいとても嬉しそうにしていました。
1、2年生 くもくん教室 2024年6月14日 1年生, 2年生 6月12日(水)の2限に、1・2年生合同で、「くもくん教室」に参加しました。富山県警本部人身安全、少年課少年サポートセンター本部の方をお招きして、「プライベートゾーン」に関わるお話を聞かせていただきました。プライベートゾーンについて、アニメーション動画やクイズを通して、楽しみながら自分の体を守ることの大切さを学ぶことができました。これからの水泳学習や着替え等、日々の生活に生かしていってほしいと思います。
こすりだしから うまれたよ(1年生) 2024年6月4日 1年生 1年生の図画工作科では、クレパスを使って模様をこすりだし、そこから絵を完成させる学習を行いました。子供たちは校内や外でいろいろな凸凹やザラザラしたところを発見しては、楽しそうにこすりだしていました。できた模様から「これは飛行機に見える」「苺に見えてきた」と発想を膨らませて絵を完成させることができました。