3学年 遠足

6月20日(火)に「ささら屋立山本店」と「富山県中央植物園」へ行ってきました。ささら屋では、せんべい焼き体験と工場見学をしました。子供たちは、初めて見るもの聞くものに興味津々で、工場の方にたくさん質問をしていました。中央植物園では、お弁当を食べた後、敷地内にある植物を探すオリエンテーリングを行いました。せんべいの出来上がる工程を知ったり、植物園で様々な植物を観察したりして多くの学びがあった楽しい遠足でした。

 

 

 

 

 

自転車交通安全教室(3~6年)

6月2日(木)に、3~6年生の自転車交通安全教室が行われました。
黒部警察署や三日市交番、交通安全協会の方々から、自転車の安全な乗り方や点検について教えていただきました。
「ブタハシャベルラ」というキーワードに合わせて点検するとよいそうです。
(ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車体・ベル・ライト)
教えていただいたことを基に、日ごろの自転車の乗り方を振り返るよい機会となりました。

3年 自転車乗り方練習

3年生の自転車乗り方練習が行われました。
ヘルメットをかぶり、トラックに沿って描かれた交差点や横断歩道で、自転車を降りて向きを変えたり、左右の確認をしたりして、安全な乗り方の練習をしました。

この後、各教室で交通ルールを確認したり、3~6年生対象の交通安全教室で警察の方から話を聞いたりする予定です。

3年生 体育科

体育館でマット運動をしました。ゆりかごから立ち上がったり、アザラシ歩き、うさぎとび、かえるの足打ちなどの後、前転に取り組みました。まずは、自分の力に合った技を身に付けていきます。

学習参観、学級・学年懇談会、学校説明会等

4月22日(金)、4限と5限に分散し学習参観がありました。子供たちはご家族の方が来られるのを楽しみにしており、みんな張り切っていたようです。
その後、学級・学年懇談会とオンラインでのPTA会長の挨拶と学校からの説明会が行われました。今年度はPTA総会は行わず、時間を短縮してPTA会長からの挨拶と学校からの説明を行いました。

多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

1 2