水泳記録会に向けて練習

夏休み間近、講師の堀田先生を招いて、水泳の指導を3・4年生にしていただきました。プールの入り方や浮き方、バタ足の仕方、クロールの泳法などたくさん指導していただき、子供たちの泳ぎ方もきれいになりました。
夏休みにたくさん練習し、より上達した姿で、水泳記録会を迎えられることをとても楽しみにしています。

みんなで楽しみました!(4年生 お楽しみ会)

1学期は学級のために進んで働く姿がたくさん見られました。

「分かるようになりたい」「できるようになりたい」という思いをもって、勉強もがんばりました。

そんながんばった4年生は、1学期のまとめとして、各学級で全員で楽しめるお楽しみ会を企画し、行いました。

 

1組は、魔法のレシピ係(調理係)が中心となって、カップケーキ作りを行いました。

初めての調理は大成功で、「家でも作ってみよう」という声も聞こえました。

  

【みんなで協力してまぜまぜ!】         【上手くふくらむかな?わくわく】

  

【企画した魔法のレシピ係】            【美味しそう!いただきます!♪】

 

2組は、学級会で何をするかを話し合い、けいどろ、王様ドッジーボール、ウインクゲームを行いました。

一人一役の役割が与えられ、みんなが一生懸命に自分の役割を果たしました。

  

【めあてをもってルンルン♪】             【たくさん走り回って汗がキラキラ】

  

【準備万端!ルールもばっちり!】        【教室も飾付けを行い、うきうき】

 

子供たちの企画力の高さに驚きです。

2学期は宿泊学習もあるので、みんなの力を合わせて楽しい学期にしていきたいと思います!!!

きれいなカンナを楽しんでもらうために!(4年生 カンナロード除草)

7月18日、4年生はカンナロードの除草に行ってきました。

ゴールデンウィークに植えたカンナが、大きく成長していました。

最近は天気がよく、カンナだけではなく、雑草も大きくなっています。

子供たちは、道を通る人が、きれいなカンナを見て癒やされるように、心を込めて除草を行いました。

黙々と頑張ったので、とってもきれいな花壇になりました!!

たくさん雑草をとれて、子供たちもみんな満足げでした。

ぜひ、きれいなカンナロードを通って、癒やされてください。

  

 

「最幸」の宿泊学習になりました!

28日(水)・29日(木)と「立山青少年自然の家」において、
宿泊学習を行いました。
今年度も梅雨時期ということで天候が心配されましたが、
出発式から到着式まで1泊2日の予定していた活動を全て
行うことができました。
準備等いろいろとお手数をおかけしたかと思いますが、
ご協力、誠にありがとうございました。

来拝山 山頂にて(1組集合!)

来拝山 山頂にて(2組集合!)

立山青少年自然の家にて(6年生集合!!)

わたしたちの水はどこからどこへ(4年生 社会科)

4年生の社会科では、くらしで使っている水がどこから来て、どこへ行くのか学習します。

桜井校区の各家庭へ水を送っている「中坪配水場」と、家庭で使った水をきれいにする「黒部浄化センター」へ見学に行ってきました。

 

黒部の水は、地下水を使っています。

「中坪配水場」では、少し消毒をしたいつも飲んでいる水道水と、消毒前のくみ上げたばかりの地下水を飲み比べました。

 

また、地下水の温度は10度前後で、水道管がある部屋はとっても涼しく、天然のクーラーがよく効いていました。

 

「黒部浄化センター」では、家庭からの下水をきれいにして川に流す過程を、目で見るだけではなく、嗅覚も使って学んできました。

浄化センターに送られてきた下水はとっても臭くて、汚かったです。

しかし、いろいろな工程を重ねることで、とってもきれいになりました。

ザリガニ釣りをしに行くきららの滝も実は下水を使っていることを知り驚いていました。

黒部の海がいつもきれいな理由を知ることができました。

気合いと根性~わんぱく相撲名水場所~

6月11日(日)、宮野運動公園でわんぱく相撲名水場所が行われました。桜井小学校からは、13名の力士が出場し、それぞれ練習の成果を発揮しました。

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの顔からは輝く汗と涙が見られ、この日に向けて強い思いをもって参加したことがうかがえ、感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

よい結果、悔しい結果、子供によって様々ですが、相撲に取り組み学んだことは大きいと思います。心も体も成長していることは学校生活からも、うかがえます。勝敗だけにこだわらず、来年もぜひ参加し、多くのことを学んでもらいたいと思います。

1 75 76 77 78 79 82