5年 家庭科

5年生の家庭科では、なみ縫いやかがり縫い、ボタン付け等、習った縫い方を使って、ペンケースや小銭入れ等の簡単な小物を作っています。はじめは苦労していた玉結びや玉どめは、今ではスムーズにできるようになりました。出来上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA環境整備

PTAの環境整備を行いました。窓拭きやトイレ掃除、枝切りやビオトープの整備、こけ取り等、普段掃除ができない場所や、大人の力が必要な場所を中心に作業を行いました。お陰様で大変きれいになり、来週から気持ちのよい校舎で、子供たちが活動できます。PTA役員、学級委員の皆様、どうもありがとうございました。

2年3年 ランチルーム給食

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生と3年生は、ランチルームで給食を食べています。密にならないようにして、みんな一方向を向いて黙食をしています。今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、八宝菜、魚のしょうが焼き、即席漬けでした。お昼の放送では、新米についての話がありました。よく噛むと甘く感じるという話を聞きながら、新米のおいしさを味わっていました。

2年 生活科

2年生の生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」では、紙コップやトレー、電池など身近な物を使っておもちゃづくりをしています。ヨットカーがもっと速く走るように、ぴょんコップがもっと高く跳ぶようにと、一人一人が自分の作ったおもちゃをパワーアップさせるために工夫していました。友達にアドバイスをもらったり何度も試したりしながらパワーアップし、どんどん素敵なおもちゃになっていきます。

6年 図画工作科

 

6年生の図画工作科では、「私のお気に入りの場所」として、校舎の様々な思い出の場所を選び、描いています。アナウンスした放送室、たくさん遊んだ体育館、ステンドグラスのある児童玄関等、一人一人が選んだ場所は様々です。どんな絵に仕上がるか楽しみです。

     

1 24 25 26 27 28 85