リズム体操練習会

9月5日(金)に、運動会のプログラム「リズム体操」に向けて、健康運動指導士の松井望美さんをお招きし、練習会を開きました。

子供たちは、振り付けのポイントが分かり、楽しさを味わいながら、仲間とともにリズムに乗って体を動かしていました。大きな動きを意識して、体の機能を十分に働かすことができました。

 

     

結団式

9月3日(水)に、運動会に向けて結団式が行われました。応援リーダーたちは、緊張しながらも、抱負をはきはきと団員に伝えていました。また、各団の応援テーマを確認したり、応援の姿勢を練習したりしました。

これから、応援練習が始まります。各団、団結力を高めて、運動会を迎えてほしいと思います。

     

第2学期始業式

9月1日(月)に、2学期始業式を行いました。校長先生から、2学期にがんばってほしいこととして、①朝のあいさつを心がけること、②学級・学年・全校で力を合わせて活動することの2つの話がありました。

また、生徒指導主事からは、「あいうえお」を頭文字に、笑顔あふれる桜井小学校にするために、全校で取り組んでいきたいことを考えました。

夏休みで心も体も一回り大きく成長した子供たちを迎えることができ、嬉しい気持ちです。2学期も笑顔あふれる桜井小学校になるように頑張っていきます。

     

第1学期終業式

7月24日(木)、第1学期終業式を行いました。校長先生から、規則正しい生活をすること、夏休みだからこそできることに挑戦すること、自分の命は自分で守ることの3つについてお話がありました。

また、生徒指導主事からは、5色の色を使って、夏休みに気を付けることについてのお話がありました。

そして、体育主任からは、夏休み中のプールの使い方や安全にプールに入るための合い言葉「あきれすけん+(プラス)」についてのお話がありました。

いよいよ明日から夏休み。安全に気を付けて楽しく過ごしてほしいと思います。

9月1日(月)は、第2学期始業式です。心身ともに大きくなった子供たちに会えることを楽しみに待っています。

    

    

6年生 租税教室

7月16日(水)、6年生が租税教室に参加しました。魚津法人会の方をお招きして、税の仕組みについてお話を聞かせていただきました。税金にまつわる○×クイズやアニメーション動画を通して、楽しみながら、税金が私たちの生活を支えていることを学びました。子供たちからは「税金の大切さを実感した。」「おうちの人に税金の大切さを伝えたい。」「初めて知ったことがたくさんあったから、もっと調べてみたい。」という感想があがりました。

 

     

植物について知ろう集会

7月9日(水)に、ショート集会を行いました。放送委員会が進行を務め、今月の歌「青空へのぼろう」を全校で歌いました。

今回は、「花壇の使い方や学校にある花について知ろう」のめあてのもと、飼育栽培委員会が、写真で植物を紹介したり、花の名前をクイズで出題したりしました。また、学校の生き物を大切にするために守るルールを確認することができました。

   

   

1 2 3 99